アカウント情報
外部サービスアカウント
メンバー管理
企業ロゴ
外部サービス連携
求人媒体連携
チーム
ログイン・ログアウト
アカウント情報を編集する
概要
HERPに登録した情報を変更する方法をまとめています。
アバター画像、名前、メールアドレス、パスワードの変更が可能です。
名前を変更する
- 管理画面(アカウント・全体設定)でアカウント情報をクリックし、名前の欄の「変更する」をクリックします。
- 変更したい名前を入力し、「変更内容を保存する」をクリックします。
メールアドレスを変更する
- 管理画面(アカウント・全体設定)でアカウント情報をクリックし、メールアドレス欄の「変更する」をクリックします。
- パスワードを入力し、「次へ進む」をクリックします。
- 新しいメールアドレスを入力し、「確認用メールを送信する」をクリックします。
- 設定したメールアドレスに届いた「確認用メール」が届いていることを確認し、「アカウント情報画面に戻る」をクリックします。
- 設定したメールアドレスに「確認用メール」が届かない場合は、「確認用メールを再送信する」をクリックして、「確認用メール」を再送信してください。
- 設定したメールアドレスに誤りがあった場合や別のメールアドレスに設定したい場合は、「メールアドレス入力をやり直す」をクリックして、再度メールアドレスを入力してください。
- メールアドレスの変更を途中で止めたい場合は、「キャンセルする」をクリックしてください。
パスワードの入力が求められることがございます。その場合、現在のパスワードを入力し、「次へ進む」をクリックしてください。パスワードの確認成功後1時間はパスワードの確認を省略することができます。
アカウント情報画面からでも「変更をキャンセルする」をクリックすることで、メールアドレスの変更を途中で止めることができます。
- 設定したメールアドレスに届いた確認用メール本文中の、「認証用URL」をクリックしてください。
- パスワードを入力し、「次へ進む」をクリックします。
- メールアドレスの変更が完了し、「アカウント情報画面に戻る」をクリックします。
再度パスワードの確認を求められた場合は、設定しているパスワードを入力し「次へ進む」をクリックしてください。
パスワードの確認が取れたら、メールアドレスの変更は完了となります。「アカウント情報画面に戻る」をクリックしてメールアドレスの変更を終了してください。
パスワードを変更する
- 管理画面(アカウント・全体設定)でアカウント情報をクリックし、パスワード欄の「変更する」をクリックします。
- 新しいパスワードを入力して、「パスワードを変更する」をクリックします。
現在のパスワードを入力し、新しいパスワードを確認用含めて2回入力してから「パスワードを変更する」をクリックすると、パスワードの変更は完了です。
大文字や小文字、数字や記号など、様々な文字を組み合わせると強度が上がりやすくなります。強度が「中」以上でないパスワードは設定できません。
【Slack連携時のみ】アバター(顔写真、アイコン画像)を設定・変更する
- 管理画面(アカウント・全体設定)でアカウント情報をクリックし、アバター欄の「アバターを選択する」をクリックします。
- 変更したいアバターが設定されているSlackアカウントの「このアバターに変更する」をクリックすると完了です。
アバター画像未設定の場合、アカウント名の頭文字が入っているアバター画像になります。
初回の自動設定としてSign in with Slack によるログイン時に、アバター画像未設定の状態に限りSlack側で設定済のアバター画像がHERP側のアバター画像として反映されます。一度設定されたアバターは Sign in with Slack によるログイン時には変更されないため、アバターを変更したい場合こちらの「アバターの設定/変更方法」に従ってアバターの変更をしてください。
画面をリロードするまで画面右上のアバターには反映されませんのでご注意ください。