HERP Nurture
アカウント・全体設定
評価フォーム機能の使用の流れを知りたい
この機能を使用できる契約プラン
Standard・Entry
この機能を使用できる権限
管理者・リクルーター・アシスタント・ゲスト
※ゲストは評価依頼はできません。
概要
評価フォーム機能を用いることで、評価の担当者(以下、評価者)に対して、指定された項目に沿った評価を簡単に記入できるようになります。
本記事では実際の評価フォーム機能の利用の流れをご案内します。
機能のメリット
この機能を使用することで以下のメリットがあります。
- 評価用のフォームを作成することで、指定した項目に沿った評価を回収できる。
- HERP Hire 上でフォームと評価者を指定して評価を依頼でき、応募詳細画面で依頼した評価が投稿済みか未投稿かを確認できる。
- 評価が投稿されると通知が送られるので、すぐに気づいて次のアクションをとれる。
- 投稿された評価をタイムライン等のコメントと分けて管理できる。
- 評価者は通知で受け取ったフォームへのリンクを開き、指定された項目を埋めるだけで簡単に評価が投稿できる。
操作方法
評価フォームの利用は以下の流れとなります。
- 評価用のフォームを作成する
- 評価を依頼する
- 評価者が評価を投稿する
- 投稿された評価を確認する
1. 評価用のフォームを作成する
- 右上のアバターをクリックしてメニューを開き、「フォーム設定」をクリックする
- 「フォームを作成する」をクリックする
- 「項目を追加する」をクリックして評価項目を追加していくことでフォームを作成する
評価項目には「自由記述式」と「選択式」の2タイプがあり、評価項目ごとに使い分けることができます。
3. 評価を依頼する
- 応募詳細画面の評価タブから「評価を依頼する」をクリックする
- フォームと評価者を指定して「依頼する」をクリックする
評価を依頼すると評価者へ評価記入フォームへのリンクが入った Slack の DM 通知 とメール通知が送信されます。
4. 評価者が評価を投稿する
- 通知のリンクをクリックするか、応募詳細画面の上部のリンクまたは評価タブの「評価を記入する」をクリックする
- 評価を入力して「評価を投稿する」をクリックする
評価を投稿すると、 Slack のチャンネル通知、Chatwork 通知、(アシスタント以上のみ)メール通知が送信されます。
5. 投稿された評価を確認する
評価の投稿通知のリンクまたは応募詳細画面の評価タブから確認したい評価をクリックする
別の評価者の評価を見たい場合、左側の赤枠の部分をクリックすると表示が切り替わります。
また、次のアクションを行うために応募詳細画面を開きたい場合、右上の応募情報をクリックすると移動できます。